http://karapaia.livedoor.biz/archives/52171060.html引用


0_e33

 人類の歴史は争いの歴史でもある。人間同士が戦うための武器や装備品は時代を重ねるごとにどんどん進化していった。ここでは11世紀から20世紀にかけてのイギリス(イングランド)兵の装備品を見ていくことにしよう。


1.1066年 ヘイスティングスの戦い ハスカール(傭兵)

inventories_of_war_01_e

 この戦いの戦士は、イギリスの塹壕兵士のようなもの。これら写真を撮ったカメラマンのトム・アトキンソンは、彼らの武器の種類は広範に渡っているという。


2.1244年 エルサレム攻囲戦 馬上の騎士

inventories_of_war_02_e

 再現劇グループや、収集家、歴史家、現役の兵士が、アトキンソンがそれぞれの戦いの装備を集めるのに協力してくれた。正しい装備の知識を持っている人を見つけ出すのに苦労したという。これらの写真は、協力者の知識と経験の賜物だ。


3.1415年 アジャンクールの戦い 弓の射手

inventories_of_war_03_e

 アトキンソンは、イギリスのウェルカム・トラストや自然史博物館と共にこのプロジェクトを進め、イギリスの戦争との関係を取り巻く神話として表現するのに注力した。


4.1485年 ボスワースの戦い ヨーク党員兵

inventories_of_war_04_e

 どの写真の中にもスプーンが写っている。食べることの欲求は1000年たっても変わっていない。暖をとること、水、保護するもの、娯楽も同じだ。


5.1588年 ティルブリーの戦い 小銃民兵

inventories_of_war_05_e

 今も昔も装備が似通っているのにびっくりすると同時に、その形態の違いにも同じように驚かされる。メモ帳はiPadになり、18世紀の碗は現代の飯盒に相当する。チェスやカードのようなゲームもやはり同じように持参したようだ。


6.1645年 ネーズビーの戦い 新式軍のマスケット銃兵

inventories_of_war_06_e

 この1000年の間のイギリスの歴史的なポイントとなる重要な戦い(ヘイスティングス、ボスワース、ネーズビー、ウォータルー、ソンム、アーネム、フォークランド、ヘルマンド)で、イギリス人兵士が観念として共通に携帯していた代表的な個人の装備。


7.1709年 マルプラケットの戦い 歩兵

inventories_of_war_07_e

 このプロジェクトを進めていた9ヶ月は勉強の連続だったという。アトキンソンは兵役の経験がなかったため、ちょっとやそっとかじったくらいでは、完全に理解するのはとても難しかったという。だが、これら基本的な戦いの必需品を実際に使っていたのは今も昔も同じ人間なのだ。


8.1815年 ウォータールーの戦い 歩兵

inventories_of_war_08_e

 この戦いで兵士に支給された装備の中には、ジョッキなどビールセットが含まれていた。


9.1854年 アルマの戦い ライフル旅団兵

inventories_of_war_09_e

 それぞれの写真には、包帯、銃剣、弾丸が見られる。人間らしいものといえば、便箋、祈祷書、聖書だ。


10.1916年 ソンムの戦い 歩兵

inventories_of_war_10_e

 第一次世界大戦は初めての近代戦争だった。激戦地ソンムでの基本的な装備。ガスマスクがあるかと思うと、中世の武器とほとんど変わらないスパイクのついた塹壕用棍棒なども支給された。


さて現在の兵士たちの装備品はどのようになっているのだろう?下記の写真は2014年、アフガニスタンのヘルマンド州にいる近接工作部隊の装備品である。

no title
via:acidcow・原文翻訳:konohazuku