1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 16:39:10.37 ID:nhHoBsCfI.net
紀元前500年くらいに各文明に誕生した宗教が 
既存の民族宗教を1000年かけて圧倒していく過程いいよね 
転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1404545950/
全盛期のオウム真理教ってどのくらいやばかったの?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4609609.html
主教 

2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 16:40:19.68 ID:aNE79gpB0.net
キリスト教マジファック 
ザビエルも困った「キリスト教」の矛盾を突く日本人
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4384349.html



3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 16:43:08.49 ID:nhHoBsCfI.net
そのあと自然宗教と世界宗教が付かず離れず共生するのが面白い 



5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 16:46:39.86 ID:uuMaJ1NZ0.net
イスラエルの民族宗教から始まったものが 
世界の半分以上支配してるって不気味だよ 




6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 16:52:14.31 ID:nhHoBsCfI.net
>>5 
たしかに 
でもあの系列の宗教の中でも民族宗教的側面残してる派閥ってユダヤ教だけなんだっけ 
他は大乗仏教みたいな感じになっちゃった 



9:アスペニート:2014/07/05(土) 17:00:39.79 ID:WInfOw7B0.net
印欧語族の多神教いいよね 



11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 17:03:28.62 ID:nhHoBsCfI.net
>>9 
ケルトとかあの辺? 



14:アスペニート:2014/07/05(土) 17:14:36.41 ID:WInfOw7B0.net
>>11 
そう 
他にも北欧のゲルマン系宗教とかスラヴ人の宗教とかロムヴァとかとキリスト教との戦いの歴史が面白い気がする 



16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 17:21:25.04 ID:q9gQurgH0.net
>>14 
ネオパガニズム一般に見るところあるの? 
中2的復古主義にしか見えないんだけで 



17:アスペニート:2014/07/05(土) 17:22:29.60 ID:WInfOw7B0.net
>>16 
ない 
俺はパガンに萌えるだけ 



12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 17:06:43.64 ID:u91RlEPeO.net
ブッダやら六大外道、ゾロアスター、宗教家ではないが孔子に諸子百家、プラトンやソフィストなど 
思想史的に重要な人たちが、あの時代あたりに活躍したのは 
紀元前500年あたりに亜氷期が終わり地球の平均気温が上昇したことで 
生産力が大幅に増えて、人間社会に劇的な構造変化がもたらされたことに起因する 



18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 17:23:12.21 ID:L9xuGjvg0.net
>>12 
お釈迦様の時代、既に 
「昔流行ってたんだけどもう廃れて久しい瞑想法」なんてのがあったんだよな 
やっぱインドってすごい 



28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 17:27:25.57 ID:u91RlEPeO.net
>>18 
ヴィパッサナ瞑想だっけ? 
サマタ瞑想とヴィパッサナ瞑想があって、日本仏教の瞑想はサマタ瞑想しか取り入れてないんだよな



21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 17:24:20.58 ID:3YNQcztE0.net
イスラーム、最初はすげえいいやつだし強いよな 
ジズヤとハラージュさえ払っておけばなんとかなったわけだし、ヒジュラからたった20年でササン朝ペルシャを破ったってのはすごいと思う 



23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 17:25:47.98 ID:tvI0T9gB0.net
今メジャーな信仰より 
以前に流行し、失われた信仰を考えるとワクワクする 

ギルガメッシュ叙事詩みたいにひょっこり見つかるかもしれない 



29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 17:28:53.17 ID:L9xuGjvg0.net
>>23 
ヒンドゥ教は「ヒンドゥ教」っていう体系的にまとまった教えがあったわけではなく 
各地のローカルな信仰をなんとなくまとめていった結果今の形になったらしい 
そのまとめられる前の信仰とかに興味がわくな 
まとめられてく過程で弾かれたのとかあるんだろうな 

そう考えてくと日本にもたくさんありそうだね 



32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 17:30:46.39 ID:tvI0T9gB0.net
>>29 
何処の信仰もそうじゃん? 



34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 17:31:10.81 ID:L9xuGjvg0.net
>>32 
そういやそうだな 



30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 17:29:22.51 ID:tvI0T9gB0.net
みんなキリスト教嫌いかもわからんが 
スノリ・ストルルソンだけは認めてやらんでもない 
アレがいなければ娯楽のバラエティが減っていたのだし 



35:アスペニート:2014/07/05(土) 17:31:50.53 ID:WInfOw7B0.net
>>30 
スノリは偉大 
アイスランドが生んだ世界史的人物 



39:アスペニート:2014/07/05(土) 17:38:28.50 ID:WInfOw7B0.net
スノリ「俺たちの先祖の神様はオーディンとかこんなんがいてだなー」 
トゥールのグレゴリウス「フランク族の先祖の神ってアレスとかでしょ?」 

この差である 
聖職者はクソ 



43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 17:41:23.27 ID:0Lj+oX8u0.net
日本の道教も古代宗教がルーツなんだよ 
秦氏、物部氏、本多善幸のような渡来人が古事記や日本書紀を作った 
アマテラスのルーツはペルシアで栄えたミスラ教 
ヤマタノオロチはギルガメッシュ叙事詩をルーツとしたドラゴン退治 
イザナギやイザナミは創世記のアダムとイブ 



44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 17:43:40.77 ID:tvI0T9gB0.net
>>43 
ギルガメッシュ叙事詩と砂鉄堀退治ではなかったかな? 



45:アスペニート:2014/07/05(土) 17:43:58.20 ID:WInfOw7B0.net
日本の道教ってなんだよ 



48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 17:46:12.73 ID:0Lj+oX8u0.net
>>45 
神道だた 



50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 17:46:33.14 ID:u91RlEPeO.net
様々な民族宗教の筋書き、神話素に類似性があるのは、 
オカルティックだけどユングの元型論が説明するところにあると思う 



76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 18:28:51.17 ID:d2Tf2LOY0.net
>>50 
龍、ドラゴンとかか 



77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 18:39:18.83 ID:u91RlEPeO.net
>>76 
爬虫類型怪物は元来は河とその氾濫に由来するとか 
さらには恐竜以来の爬虫類に対する恐怖に由来するって眉唾もある 



52:アスペニート:2014/07/05(土) 17:47:31.83 ID:WInfOw7B0.net
スノリ「いっちょ北欧の歴史でも書くか」 

スノリ「あ、でもこれオーディンとか出さないと始まらないぞ…俺キリスト教徒なのにどうしよう…」 

スノリ「オーディンは人間ってことにするか!」 

結果超人的な魔術師オーディンが誕生がした 



63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 18:00:29.07 ID:tvI0T9gB0.net
大陸のケルトとかちゃんと調査してほしいです 



68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 18:05:14.75 ID:q9gQurgH0.net
>>63 
ガラティアのケルト人(東周りで今のトルコあたりに住み着いたケルト人)の神話とかどうだろう? 
現存するのかは知らんけど 



70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 18:08:37.88 ID:tvI0T9gB0.net
>>68 
まともに残ってのは島のケルトのみだそうだ 
大陸は相次ぐ戦乱で伝承が失われたとか… 
もったいなかったな 

ヌアダの大釜とヴァルハラのゼーリムニルとか類似性感じる伝承多いし 
第二の北欧神話ポジション狙えたかもしれんのになぁ 



74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 18:19:48.00 ID:q9gQurgH0.net
>>70 
ガラティアのケルト人は少数ながらケルト語碑文(おそらくケルト語をアルファベット表記したもの) 
を残してるらしいから、今後トルコでケルト人由来の碑文が発掘される可能性も無きにしもあらず 



65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 18:03:24.19 ID:tvI0T9gB0.net
テンプレ通りではないですか? 
支配層を倒して新たな秩序構築 

アーサー王の聖杯伝説はケルト神話でいいのかね? 



66:アスペニート:2014/07/05(土) 18:04:07.82 ID:WInfOw7B0.net
ケルト神話っていうかケルト系の伝説だな 



69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 18:07:38.18 ID:0Lj+oX8u0.net
政治と宗教を絡ませるのは考古学の範囲からありそうだな 
イシュタルでいえば豊穣の神として生命や作物を司っていた神が 
ギルガメッシュ叙事詩では淫婦として描かれている 
これはマルドゥークを政治的に利用したためだろう 
ペルシアでもゾロアスター教やミスラ教を祖として 
ダエーワ、ディーヴァでの政治的抗争が目立つ 



71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 18:09:37.40 ID:u91RlEPeO.net
>>69 
日本の国譲り神話はその典型だな 



73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 18:12:11.43 ID:tvI0T9gB0.net
>>69 
土蜘蛛、夜刀神、熊襲、酒呑童子 

日本だとこんなもんかね 



81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 18:49:25.02 ID:77H8xpPX0.net
>>69 
豚は聖なる生きものだから喰うな。は、豚をよく焼かずに喰うと寄生虫で病気になるからだし 
牛を喰うな。は、牛は労働力だから減らすなが元だしな 



79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 18:44:44.78 ID:77H8xpPX0.net
>>1 
ユダヤ教が西周りに土着の宗教や風習を吸収し変化しながら広まったのがキリスト教 
ユダヤ教が東周りに土着の宗教や風習を吸収し変化しながら広まったのが仏教 
ユダヤ教がその地に留まり他の宗教や風習を吸収し変化しながら広まったのがイスラム教 

アッラー、ヤハヴェ、大日如来は同じ神 



80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 18:46:05.15 ID:tvI0T9gB0.net
>>79 
その元ネタはアトンと中東の失われた神々で 
さらにその元ネタはアフリカのどっかにあるはず 



85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 18:52:48.04 ID:77H8xpPX0.net
>>80 
集合意識=神で 
集合意識から出た髭みたいなのが人(魂) 
ってどこの宗教だっけ? 
カバラもこんな感じだったはずだけど 



82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 18:50:11.82 ID:q9gQurgH0.net
大日如来はインド神話のビローチャナが元じゃなかったっけ 



83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 18:51:10.25 ID:tvI0T9gB0.net
>>82 
ビローチャナの元ネタの話だ 



84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 18:51:51.10 ID:0Lj+oX8u0.net
仏教とユダヤは関係なくね 
同じような終末思想だがバラモン教に起因すると思うが、歴史だって仏教のが長いし 
ユダヤをもとに東方に広まったのはマニ教やらの東方グノーシスじゃない 



91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 19:03:03.57 ID:4DACIy3v0.net
グノーシスってざっくり、どんなの? 



93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 19:05:08.58 ID:0Lj+oX8u0.net
>>91 
智(ソフィア)を否定するヤハウェは悪神(デミウルゴス)だから 
果実を与えた蛇(ルシファー、サマエル)を信仰しよう 



95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 19:07:07.38 ID:KZgrtuU+0.net
>>91 
ヤハウェを偽りの神ヤルダバオトだって否定して、人間に叡智を与えた蛇を神格化する善悪二元論の異端だね 
グノーシス神話にはヤハウェの上に位置するソフィア、モノゲネス、アレテイアとかいう様々な神格があって、結構面白いから調べると面白いよ 



97:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 19:10:17.95 ID:u2wGfLUV0.net
>>91 
今の世界は狂ったクソ世界で、その外側に正しい世界があるから、そこを目指そう 
という発想の古代思想の総称 



96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 19:10:15.00 ID:hy48muuN0.net
一神教って人間の悪性にはどういう言い訳してんの? 
それも全部神様のせいって感じ?二律なんちゃらみたいな 



100:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 19:13:51.83 ID:0Lj+oX8u0.net
>>96 
全部悪魔(ベリアル、サタン、リリスetc)のせいだから唯一神への信仰がある限り 
どんな罪科を犯しても救われます的な感じかな 



98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 19:11:01.50 ID:jlLYhd7i0.net
川から砂金や砂鉄を取る 
川から取れた鉱物から剣を作る 

ヤマタノオロチの尻尾から剣が出て来たっていう連想はこういう所から来てると思う 
鉱物が出る川って火山の硫黄が多いし、オロチの「ホオズキのように赤い」っていう描写は硫黄の色



102:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 19:28:33.08 ID:0Lj+oX8u0.net
こういうスレでひとつ聞きたかったことがあるんだが 
お前らって大学かなにかで専攻してんの? 
俺はただのメガテン厨で、暇つぶしに本読んだり、wiki眺めてるだけだけど 



104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/05(土) 19:37:14.43 ID:q9gQurgH0.net
>>102 
大学で研究者のもと学問としてやる以外じゃ、ソースはそれらしかないでしょ 
サブカル、本、ネット 
あとは宗教団体に所属するぐらいしかないよね 



103:アスペニート:2014/07/05(土) 19:33:47.09 ID:WInfOw7B0.net
みんな似たようなもんじゃね